今回の記事は、「レッスンは必要なのか?」ということについて書いていきたいと思います。
クラシックギターを弾くにあたり、レッスンは必ず通わなければならないのか、独学で上達することはできないのか?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
正直なところ、レッスンって本当に必要なのか!?お答えしていきたいと思います。
ズバリお答えすると、
プロを目指したい人はもちろん、上達したい人、そしてギターを長く続けたい人にとっては、レッスンは絶対必要です!!
例えて考えてみるならば、
何故スポーツチームには監督やコーチがいるのでしょうか?
それは、チームメンバーが抱える「苦手」なこと、特に本人が気付いていない「問題」を特定し、改善や克服を促すためではないでしょうか。
重大な問題ほど、本人はそれに気付いていないことが多々あると思います。
私自身、先生方から指摘されて初めて気付く「演奏上の問題」が現在もあります。
そして今やインターネットやスマートフォンが普及し、どこにいてもすぐに欲しい情報が手に入る世の中になりました。
クラシックギターの分野に関しても例外ではなく、先生と対面してレッスンを受けなくても、上達に結びつきそうな情報はすぐに手に入ります。
しかし、それらの情報を見て、実践しても、確実に上達につながるとは限りません。
何故なら、そもそも自分が抱える問題に気付けていないことが多いからです。
問題がわからないまま解決策だけを探すのは、あまり効率的な方法とは言えません。
演奏という行為は、実際に身体を動かす運動です。
一人ひとりの歩き方が異なるように、演奏も当然異なります。
何故ならば、人間は皆、手の大きさや形、体格に違いがあるからです。
例えば「アルペジオ」というひとつのテクニックについても、上達への効果的なアプローチ方法は人それぞれ異なります。
これを独学で判断するのは大変困難です。
そして何よりも、専門家の判断無しに負担のかかる弾き方で弾き続けてしまった場合、それは手を傷める大きな要因になります。
これらを全てふまえて、レッスンを受けられる皆様にギターのテクニックをお伝えしていくことが我々の仕事です。
またレッスンを受けることは、練習へのモチベーションを維持することにも繋がるのではないかと思います。これもまた、ギターを長く続けていくための重要なポイントです。
ちなみにプロの方でも、ずっと先生方のレッスンを受け続けているという方は多くいらっしゃいます。私もコンクール前など、必ずレッスンを受けています。
クラシックギターが大好きで、上達したい、長く続けていきたいとお考えの方は、レッスンをご検討されてみてはいかがでしょうか。
【猪居亜美レッスン情報】
猪居謙&猪居亜美ギター教室(神崎川校)生徒募集中!
入会ご希望の方は
猪居謙クラス→keninoiguitar@gmail.com
猪居亜美クラス→info@ami-inoi.com
までお問い合わせください。
レッスン料(猪居謙クラス・猪居亜美クラスともに同料金)
♦︎1レッスン(60分)8,000円
♦︎月2回(50分×2回)10,000円
学生料金の設定はありません。
入会金 3,000円
アンサンブルレッスンも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!(人数、時間により料金は異なります。)